日本野鳥の会 諏訪支部

最終更新2025/7/8 22:00
(since 2000/07/28)


 日本野鳥の会諏訪支部では諏訪地方を中心に野鳥などの自然観察会の開催や自然保護活動を行なっています。
 このホームページでは、本会で主催する野鳥観察会(探鳥会)などの行事や野鳥の情報を紹介しています。
 また、信州でバードウォッチングを楽しみたい方に役立つ情報の発信も計画しています。
センダイムシクイ
センダイムシクイ 絵:竹中敏



お知らせ

次回の探鳥会は8月3日(日)「北八ヶ岳で亜高山の鳥」
 北八ヶ岳ロープウエイに乗って標高2240mへ。山頂駅の周辺を歩き、亜高山〜高山にすむ鳥を観察します。
 詳細は行事予定からご確認ください。
8月の2回目探鳥会は8月9日(土)「諏訪湖探鳥会」
 諏訪湖の南部を湖畔に沿って歩き、新川の手前で折り返して、帰りは農地を通って駐車場に戻るコースです。オオバンやバン、ササゴイなどの諏訪湖で繁殖する鳥類は家族で行動している時期です。詳細は行事予定からご確認を。
見つけて、夏のジョウビタキ!
 近年の調査で、ジョウビタキが八ヶ岳周辺で継続的に繁殖していることが判り、繁殖地域も次第に拡大して来ています。
 夏のジョウビタキの情報がありましたら、お知らせください。また、これまでの調査結果も順次、紹介していきます。
詳しくは、こちらをご覧ください。



もくじ

日本野鳥の会 諏訪支部について
行事予定  7/8更新
塩嶺・小鳥バス
鳥卵標本
関連サイトへのリンク
更新履歴
「夏のジョウビタキ」調査結果の紹介  


連絡先

連絡・問い合わせ先
日本野鳥の会 諏訪支部(shibu@wbsuwa.org)

このホームページの内容についての無断転載は固くお断りいたします。